HijichoのLINE公式アカウント
友だち追加数

連載コラム ◇ 大学生活の新しい選択肢。自分が「海外インターン」を選んだ理由。Vol.5「帰国後の活動とインターンの総括」


記事を寄稿していただいてるのは、本学法学部4回生の古川浩康さん。
2011年の4月から10月までの間、アイセックを通じてインドの現地アパレル企業にて海外インターンシップを行った。今回の記事が連載の最終回となる。海外インターンのまとめと読者に向けてのメッセージを綴る。

過去の記事一覧
第1回 – 連載開始にあたって
第2回 – なぜ「インターン」か
第3回 – 海外で働く困難
第4回 – 困難に打ち勝つ努力とインドに残せた結果

こんにちは、法学部4年の古川です。
海外インターンについて書く記事もこれで5回目、最後の記事になります。
これまでこの記事を読んでいただいた方々に感謝をしつつ、帰国後の活動とインターンの総括を書きたいと思います。

~~~~~~~~~~~ (前回まで) ~~~~~~~~~~~

国際会議で海外の優秀な若者と接したことによって、自分と日本の若者に危機感を感じ、

・「外国人と仲良くなる」ではなく「外国人と仕事をして成果を出す」経験をする

・自分だけの経験で終わらせるのではなく、発信の機会を持ち他の人の意識啓発をするの2つを目標に掲げ、自分は海外の企業で一定期間働く、インターンシップに参加しました。

自分は以下のインドの現地アパレル製造企業において、主に
・日系企業への営業活動
・顧客との生産調整
の2つをインターンとしてやっていました。

【名称】Pawan Enterprises (40年以上の歴史を持つ、インドでは比較的老舗の企業)
【場所】インド・ジャイプル (インドの北西、タール砂漠の入り口にあります)
【業種】婦人服・家庭用品の製造 及び 日本への輸出
【従業員数】400人 (全員インド人、日本人0人!)
【使用言語】英語、ヒンディー語

そして最終的に新規受注2社、合計7,500万円分の受注を獲得することができました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

自身の経験を学生に発信

初めて訪れたインドの地で、日本人の1人も居ない環境の中で、自分は幸いにも上記のような数字で説明できる明確な成果を残すことができました。これはもちろん自分の努力だけではなく、多くの方々の支えのおかげで得ることができたものです。

そうした経緯もあり、自分はどうしてもこの経験を自分だけの物で終わらせるのではなく、「積極的に発信すること」を通じて他の人達の意識啓発をしたいと考えるようになりました。

グローバル化が叫ばれるようになって久しい昨今、対照的に若者は「内向き」「元気がない」などと言われています。しかし、なにか「きっかけ」があればそんな人達も活動的になり、外に出ていくようになるはず。だからこそ、私は数多くの機会を持ちました。紙面の関係上全てを記載することはできませんが、特に思い入れの強い物をいくつかここで紹介します。

①母校・兵庫県立洲本高校での講演会 (200人)

母校の恩師から「今の高校生は目標がない」という話を聞き、自分の話を伝えることで何か母校の後輩達の心境に変化を起こせないかと考えて企画。
元クラスメートの早稲田大学の学生と2人で講演会を行い、200人を超える高校生に対して目標を持つ重要性、目標に向かって努力する尊さをテーマに講演会を行ないました。

②アイセック・ジャパンの最優秀インターンシップを選ぶ祭典への参加 (計700人)

私が所属しているアイセック・ジャパンでは年に一度、その年の最優秀インターンシップを選ぶ祭典を行います。全国にいるメンバーにも、自分のインターンのことを伝えたいと応募を決意。約500件のインターンの中からファイナリストに選ばれ、当日多くのメンバー・協力企業様の前でプレゼンを行いました。
自分が応募した企業系送り出し部門では最終的に自分ともう一人名古屋の学生がプレゼンを行いましたが、幸いにも自分はこの年の最優秀事例に選ばれることができました。

写真=700人の前で発表する古川さん

③ダイヤモンド社海外インターンブログの執筆 (PV数1,000以上)

自分の経験を振り返りながら、直接会えない人にも自分のインターンのことについて知ってもらえたらと考え、アイセック・ジャパンが投稿するダイヤモンド社の海外インターンシップブログに対して計27回の記事投稿を行いました。計1,000PV以上を得て、より多くの方々に知ってもらうことができました。興味のある方はぜひ一度ご覧になって下さい。(http://www.mentor-diamond.jp/blog/aiesec/?cat=1669)

画像=アイセック 海外インターンシップBlog

最後に インターンシップの総括

大学生の時間は「人生で最も自由な時間」と言われます。誰でも平等に35,040時間 (自分のように5年目がある人はそれ以上ですが笑) が与えられ、その時間をどう使うかは各自に委ねられています。
もしもこの記事を読んでくださった方々の中で、「もっと何かに挑戦したい」「外に出て広い世界に触れてみたい」というようなことを思う方がいれば、海外インターンシップをその選択肢に入れてもらえたらと思います。授業、アルバイト、旅行、留学、そういった物も素晴らしい経験になるとは思いますが、それだけではできない「異国の地で、外国人と働いて成果を出す」という経験が海外インターンシップにはあります。

私はインドで多くの未知の光景を目の当たりにし、多くの外国人の人々と日々ぶつかりながらも働くことで、自分の殻を破ることができました。私は今後の人生も一貫して海外と関わりながら自分を磨いていきたいと考えています。

皆様の貴重な大学生活が有意義なものになることを祈りつつ、記事を終えさせていただきたいと思います。

写真=インドの同僚と共に映る古川さん

文責

古川浩康さん (法学部2008年入学)

筆者の関連サイト

筆者のブログが掲載されているサイト「アイセック 海外インターンシップBlog」
(http://www.mentor-diamond.jp/blog/aiesec)
Twitter「@fullbeee」
(http://twitter.com/#!/fullbeee)

お問い合せ

Hijichoへのお問い合せ
記事の提供、ご意見・ご感想、編集に興味をお持ちの方は お問い合わせフォームからご連絡ください。
筆者へのお問い合せ
ツイッターを通して直接ご連絡ください。


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Hijicho on Twitter

ページ上部へ戻る