カテゴリー:Featured
-
ずんだもんと学ぶ!法律豆知識!3
ずんだもん:わーい!やっと念願の「株式会社ずんだ商店」を開業することができたのだ!これでやっと、たくさんの人たちに僕の作ったずんだ餅を食べてもらえるのだ!! めたん:あら、ずんだもん…詳細を見る -
オンライン授業、どう思う? 先生編③
オンライン授業が導入されてから約1年半。みなさんはどのような感想を持っているだろうか。 友達との交流が減って寂しい? 議論ができなくて不便? それとも自分のペースで進められて効率的? この記事では、学生と先生それ…詳細を見る -
【お知らせ】秋のバーチャル・ランゲージテーブル ボランティア募集中!
以前Hijichoが取材した大阪公立大学COIL推進室では、現在「秋のバーチャル・ランゲージテーブル」の参加者を募集している。国際交流やボランティア活動に興味のある学生は、ぜひホームページをチェックしてほしい。 ※第…詳細を見る -
ぽりたんプロジェクト実行委員会インタビュー!
みなさんは、「カメイチメロンパン」をご存じだろうか。杉本キャンパスの公式キャラクターであるカメイチが、学生のアイディアによりメロンパンとなって再現されたものである。 このカメイチメロンパンを販売している…詳細を見る -
ずんだもんと学ぶ!法律豆知識!2
ずんだもん:前回は、民法と刑法についてざっくりと豆知識を紹介したのだ!今回は、刑事ドラマや探偵アニメでお馴染みの刑事訴訟法について解説するのだ! めたん:前回は話がはずみすぎて結局端折られちゃったじ…詳細を見る -
国際協働演習 ランゲージ・テーブル 参加学生にインタビュー
皆さんは「国際交流」と聞いてどんなイメージを持つだろうか。コロナで機会が減った? 英語が不安? 何だか難しそう? 大阪公立大学には、ICT(情報通信技術)を駆使して海外学生と協働する「COIL(コイ…詳細を見る -
2022年度大阪公立大学入学式
4月11日(月)、大阪城ホールにて大阪公立大学の第一回入学式が行われた。今年度は学域・学部生2917名、大学院生1480名の計4397名が入学した。 開式前には西沢理事長による、大阪公立大学の「開学宣言」が行…詳細を見る -
ずんだもんと学ぶ!法律豆知識!
こんにちは。僕の名前はずんだもん。今日は、みんなが知っていると得しちゃう法律の豆知識を教えるのだ! ちょっと、いきなり人様の学内新聞に登場して、なにしてるの。 …詳細を見る -
国際交流の一歩を踏み出そう!大阪公立大学のCOIL型教育とは?②
皆さんは「国際交流」と聞いてどんなイメージを持つだろうか。コロナで機会が減った? 英語が不安? 何だか難しそう? 大阪公立大学には、ICT(情報通信技術)を駆使して海外学生と協働する「COIL(コイ…詳細を見る