2013年7月10日18時30分から820教室にてBOX総会2013が開催された。当日は大阪市立大学の課外活動団体104団体が出席した。BOX協議プロジェクト執行部が決議案を総会に提示し、承認された。総会の決議としては以下のとおりである。
◆空きBOXに伴うBOX新規入居団体の推薦
◆BOXおよびBOX周辺の設備・環境の改善
◆府市大統合の可能性に際してBOX配分の手続き変更の拒否

BOX協議プロジェクト執行部は総会翌日の7月11日に学生担当部長不在のため、代理の学生支援課課長に決議書を提出した。

写真=学生担当課長の豊田氏(左)とBOX協議プロジェクト執行部の石原(右)
現在の規約では、決議書の内容に関して学生担当委員会を経て学生担当部長が承認すれば、要望が届く仕組みとなっている。但し学生担当委員会に学生は参加できない。
学生支援課によると、BOX総会の決議書は7月中旬の学生担当委員会の議案となったという。7月の会議では空きBOXに伴う新規入居団体に関してのみ、学生担当部長が承認し、BOX協議プロジェクトが推薦した団体に新規BOXが配分されることとなった。残りの議題については8月以降審議され、9月以降に回答書が返ってくる予定だ。
関連記事
BOX総会2013開催
市大存亡の危機 ~無関心ではいられない~
引き続き要望を 2012年度BOX総会決議書の回答くる
BOX総会2012決議書を提出 大学の回答を待つ
BOX総会2012 12月5日(水) 開催
BOX協の精神は生きている
目当てのBOXはどこに?? BOXマップ文責・写真
石原奈甫美 (Hijicho,BOX協議プロジェクト執行部)
この記事へのコメントはありません。