HijichoのLINE公式アカウント
友だち追加数

文化系サークル連合主催 「人権週間」 12/11(火)から


今年も人権週間の季節がやってきた。市大では、1948年12月10日に国連で世界人権宣言が採択されたのを記念して、12月前半の1~2週間を人権週間とし、学内の学生団体やサークルが人権問題に関する企画を行っている。文化系サークル連合 (文サ連) が運営をし、今年度は12月11日(火)~17日(月) を人権週間として、各サークルが様々な企画を行う。

文サ連委員長に聞く、今年の人権週間

文サ連委員長 山口純平 (法・3)

写真=山口さん (筆者写す)

―文サ連委員長としての意気込みを聞かせてください。
文サ連執行部としてラストとなるビッグイベントなので、一年間の集大成としてしっかり取り組みたいと思います。一般学生に向けての広報として、8号館に入ったところに看板を設置します。委員長としてラストの仕事なので、気合を入れて頑張ります!各団体の活動している姿を見にきてください。

―各サークルにどのように参加してほしいですか?
12月ということで、3、4回生にとっては今まで文化系サークルでがんばってきたことを発揮する最後のイベントになると思うので、是非熱意を持って参加してほしいですね。文化系サークルの活動を知ってもらう絶好の機会なので、各団体には期待しています。

―市大の人権教育についてどう思いますか?
一般教養の科目として、部落や障害者などといった人権問題を扱っているのはいいと思います。種類も多いし、他大学より力を入れているのではないかと思います。

―ミスコンについて、ジェンダー的にどう思いますか?
市大のミスコンは、見た目だけではなく、中身の美しさ、人としての魅力を重視するものだったので、問題ないと思います。

―文サ連委員長としての一年を振り返って。
昨年12月末に、文サ連委員長に内定したときは、正直すごく嫌でした(笑)。でも、JPというあだ名で呼ばれたことをきっかけに、他の四者協執行部 (音サ長、体育会幹事長、応援団団長) メンバーと仲良くなれました。文サ執行部内、音サ、応援団、大学祭実行委員会など新しい知り合いが増え、やっているうちに楽しくなりました。

それまではあまり対外的な仕事をしたことがなかったんですけど、入学式で話をする機会を与えられたり、それまでには考えられなかった経験ができたのでよかったです。

30年前の人権週間

1983年の人権週間では、各団体の企画は以下のようなものだった。

団体名 企画内容
部落問題研究会 人種差別撤廃条約について
朝鮮文化研究会 映画上映会
障害者解放研究会 人権セミナー
文芸部 機関誌発行
人権法律研究会 講演会
婦人問題研究会 性差別撤廃条約と私達の課題
マルクス主義研究会 日韓問題講演会
情勢研究会 公安調査庁と破防法
同和教育推進校実習生組合 教育実習報告会
奨学金合同会議 学費・奨学金・私学助成と教育校
民族問題論を考える会 ビデオ上映、展示会
婦人問題論運営委員会 茶話会
平和講座 軍事費と私達の生活
法学部自治会 第三回人権セミナー「教育」
市大三里塚実行委員会 三里塚講演集会
全学闘争委員会 戦後史の総決算といかに対決するか
狭山支援運動会 狭山講演学習会
志全寮自治会 狭山・日韓・三里塚講演集会

文サ連加盟団体、サークル自体も今とは異なるが、かなり人権色が強い。また、2002年に四者協主催で、外部から人を招いての在日朝鮮人問題に関する講演会も行われている。

今年の各団体の人権週間企画

団体名 日時 場所 企画概要 詳細
落語研究会 12/17(月)昼休み オアシス お笑い お笑いライブ
映画研究会 12/11(火) 映画研究会BOX AIDSに関する正しい認識 映画研究会BOXにて上映会を行います。上映する作品は「告白」です。
部落問題研究会&ジェンダー研究会 12/17(月)4限後 ラーニングコモンズ ?/6000 部員3名によるプレゼン、話題提供のあと、参加者全員によるセッション。後日セッション内容を冊子にまとめ、一般学生に配布。
CHOVORA!! 12/11(火)、12/12(水)、12/17(月)のお昼休み、4限後 大学構内及びその周辺地域 サンタ募金 東北の子どもたちにクリスマスプレゼントを贈る被災地支援
文化的創作団体「文紡」 12/11~12/17 8号館1階エレベーター前。1号館中央1~2階階段踊り場 「天」人権週間号の無料配布冊子の発行
アニメーション研究会 12/11(火)4限後 BOX アニメの普及 BOX内でアニメ上映、歓談
お笑いライブマネジメントサークル「ダンデライオン」 12/12(水)昼休み オアシス お笑いライブ「ダンデライオン」 お笑いライブ開催
茶道部利休会 12/12(水)14:30~17:00 茶道部利休会部室 約30名 (予定) 市大生に日本文化の一つである茶道を知ってもらう。部員は外部の人との交流で刺激を受け、今後一層練習に励み精進するモチベーションを高める。茶道を通して、年齢・性別・学部を超えた相互理解を深める。 茶道部員が点前を披露し、参加者をお茶とお菓子でもてなす。参加者にお茶を点てる体験をしてもらう。
手話サークルふぁいたーず 12/11(火)、12/14(金) 教室、ステージ 手話 教室で手話の学習会、茶話会/ステージで手話歌の発表

上記のとおり、9団体が各々の活動をアピールする企画を計画している。どの団体も、一年の締めくくりとして力を入れて企画を行う。

From Editor

人権週間は文サ連が創立された1972年以降、長い歴史を持つイベントである。

しかし、今回イベントに参加する文化系サークルの中には、あまり馴染みがないサークルもあるのではなかろうか。サークルに所属していない学生は、このような機会に、興味のある団体の企画に参加してほしい。そこで意気投合すれば、入部してその後もサークル活動を楽しむこともできる。すでにサークルに所属している学生は、他団体の企画に積極的に参加し、他のサークルの活動を知ってみるのも良いかもしれない。どのサークルも、外部からの参加者を待望していることだろう。

また、記事の中で比較した通り、昨今の人権週間は30年前とは打って変わり、参加者に楽しんでもらうことがメインとなっている。もちろん、楽しめる企画も必要だが、”人権”週間であるからには、人権問題に迫ってみるのも良いと思う。山口さんも言っているように、大阪市立大学は人権教育が盛んな大学である。ここに通う学生として、この機会に人権について主体的に考えてみてはいかがだろうか。

関連記事

教授が語る夢 人権問題研究センター・古久保さくら准教授 (http://hijicho.com/?p=10521)
飛辞書 〜文理を越えるその言葉〜 「人権週間」(http://hijicho.com/?post_type=hijisho&p=10238)

文責

長澤彩香 (Hijicho)


関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Hijicho on Twitter

ページ上部へ戻る